お豆の旅
京都祇園で湯豆腐の店として始まり、
今は創作京料理でお客を呼ぶ「北郎」。
10年あまり前から知っているけど、お店には行ったことがないの。
行ったことはないけど、ちょっとだけ味を知ってます。
何を知っているかというと、北郎の名物「お豆の旅」。
湯葉の佃煮なんだけど、とても上品な味で、
ごはんやおつまみに、って書いてあるんだけど、
卵に混ぜて卵焼きにしたり、お浸しにのっけたり。
湯葉の生みの親であるお豆が、湯葉となって旅を続けるうちに、
椎茸や山椒やちりめんじゃこと巡り会ったと言うストーリーのようです。
そこから今は亡き藤山寛美さんが「お豆の旅」と名付けられたとか。
可愛らしい名前が気に入って取り寄せてみたら、
私が好きなものばかり使ってあるんだもの。
一時期はまりまくってましたよ~
久々に難波高島屋に行ったら、あるじゃないですか~。
嬉しくなって、もち、げっとぉ~。
はい、この日は3杯めしでした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント