新玉ねぎと焼きとうもろこし
大阪の泉州は水茄子の産地として有名ですが、
実は玉ねぎも美味しいところなんですよ。
「玉ねぎ言うたら淡路島が有名やけど、
私らに言わしたらこっちの方が絶対美味しいわ」
と、地元愛にあふれた方が毎年お送りくださる。
採れたてでみずみずしくずっしりと重い新玉ねぎ。
辛みが少なく甘みが立つので、まずは生でスライスオニオン!
お味噌汁も定番中の定番なので、スライスオニオンと同じ食卓に。
肉と一緒に炒めて甘酢あんでからめた料理は中華風の日の食卓に。
色づけないように炒めた玉ねぎ、きつね色に炒めた玉ねぎ、
飴色に炒めた玉ねぎ、と、3色に炒め分けてフリージング。
これらは今後オニオングラタンスープになったりパイになったり。
そんなことをツイッターでつぶやいたら、
大井町廣田のエンドシェフがリツイートでアドバイスをくださった。
これが私の琴線に触れて大当たり♪
ありがとう!エンドシェフ!
玉ねぎをピュレにする!
瓶に入れると牛乳みたいよね。
調子に乗ってこんな瓶をいっぱい作っちゃいました。
牛乳でのばして塩・こしょうするとオニオンビシソワーズ!
おいしくなぁ~れの工夫はそれぞれで。
私がトッピングしたのは、
なんと北海道旅行のお土産に最適のこれ。
紀ノ国屋で見つけて以来のマイブーム。
いつもは、やめられない止まらないと、
そのままつまんでたけど、
スープに浮かべてみたら、香りと食感が合う合う♪
それ以来、ここのところ毎日このスープ。
今日は暑くなると言うから
ヨーグルトを混ぜてさわやかにしてみようかと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント