« 味覚の一週間 | トップページ | 小川町で料理教室 »

2017年10月29日 (日)

10月のレギュラーレッスン

10月のレッスンが終了しました。
今月は和食。
秋を感じるようになると、つい和食を思い浮かべてしまいますね。

食卓の花も、柿と柚子をそえたりして




毎日新聞でご紹介した銀杏入り揚げ餃子です。
これは帰ってすぐ作れると、皆さんに勇気を与える一品でした(笑)




焼き椎茸とぶどうの胡麻酢味噌和え。
今年大人気のシャインマスカットは、果肉がしっかりしているので、和え物に最適ですね。





鮭の吹き寄せ蒸し。
赤や黄色の葉が風で寄せられて吹き溜まりに集まった様子に見立てますので、さつまいもで黄色、人参で赤、しめじで茶色を表現。
もちろん茶色は松茸にしても良いですよ〜と、アドバイスをしておきました〜




ご飯物は、炊き込み稲荷おこわ。
どんなものかというと、
生の餅米と具を油揚げに詰めて酢や醤油を合わせた煮汁で汁が無くなるまで煮る。…と言うもの。
基本のクラスではきちんとした稲荷寿しを教えましたが、それを理解していて敢て崩す。…と言ったところでしょうか。
これが大好評






スイーツは、柿のソースをかけたバニラアイス。





さつ、来月は…。

|

« 味覚の一週間 | トップページ | 小川町で料理教室 »