« 10月のケーキ | トップページ | 渋皮煮のパリブレスト »

2017年10月16日 (月)

四街道でクッキング

昨日は野菜農家KIREDOさんのイベントで、
四街道で料理実習会でした。

旬の材料を使い回すことをテーマに、バターナッツ料理です。

バターナッツは瓢箪っぽいユニークな形で、
形重視で収穫されることが多く、
水っぽいだけで味がないと人気があまりないそうなのですが、
KIREDOさんのバターナッツは味が濃くなるまで収穫されません。
味重視だから、皮は所々シミがあったりします。

Img_1155_2


火を通したときの実の柔らかさ水分の多さは
日本かぼちゃの仲間だからでしょうね。
栗かぼちゃのようなしっかりした甘みがないので、
他の材料から飛び出したところがなく、
料理が軽い味に仕上がります。

そんなところを活かして、3品の実習です。

ぷっくり膨らんだ下の部分をケースにしてのグラタンは、
バターナッツ料理が紹介されるときの定番のようなものですが、
中はいろいろあるようですね。

豚肉がふっくらと焼き上がっているけど肉感がしっかり伝わる。
そんなグラタンにしてみました。
ほんのりとしたローズマリー風味は、
バターナッツと豚肉との相性が抜群です。
そして、まったく辛くないスイートハラペーニョが良い噛み応えです。

20171015_1

ご飯ものはバターナッツキーマカレーです。
短時間で料理でき、材料も特別なものはなく、
ブイヨンキューブやカレールーを使わず。
そんなカレーです。

一番の特徴は、昆布を材料として直接入れたこと。
バターナッツに旨味と食べ応えをプラスしました。

20171015_2

カレーが来ると添えはピクルスですよね

20171015_3

KIREDOさんは、
訳あって今の畑を手放して新しい畑を育てることになり、
同じ四街道の鹿放ヶ丘と言うところを新天地として
野菜作りだけでなく、いろいろな野望(?)を展開されるようです。

ますます楽しみ、大いに期待したいと思います。

|

« 10月のケーキ | トップページ | 渋皮煮のパリブレスト »